ウェルビーイングライフ for スーパー七五さん&若者
そら飛べスーパー七五さん!自分らしいウェルビーイングライフを「立ち上げたりつないだり」しよう。地域や地球のウェルビーイングを見据えて。若者と共に。
プロフィール
卓球:ペン粒というより「へん粒」と呼ばれたい
健康・食・生活
環境・SDGs
このブログ制作について・AI/DX
つぶやき
歌を楽しむ
空を観る
へん粒用ラケット・ラバーの模索は続く(2019年~)
プロフィール
卓球:ペン粒というより「へん粒」と呼ばれたい
健康・食・生活
環境・SDGs
このブログ制作について・AI/DX
つぶやき
歌を楽しむ
空を観る
へん粒用ラケット・ラバーの模索は続く(2019年~)
HOME
2024
「2024年」の記事一覧
回文:練り足りない〇〇を練って眠足りない人への差し入れは? 稲荷ずし
いなりだね いなりたりねえ ねりたりない ねたりない 正しくは「寝足りない」と思いますが、「眠り足りな…
2024-12-20
つぶやき
アニメ チ。ー地球の運動についてー&サカナクション「怪獣」
「アニメ チ。 ―地球の運動について―」にちなんだ星達。eVscope2で観測。 日曜日には、土曜日の深夜に録…
2024-12-19
歌を楽しむ
空を観る
ペン粒で高知県や全日本マスターズの試合を楽しむ:2014~2018年(ラケット・ラバーの模索)
最初のペン粒用ラケットは「幻守」ー通称「スイカ ラケット」 10年前なので記憶が確かか?と言われると…
2024-12-19
卓球:ペン粒というより「へん粒」と呼ばれたい
表ソフトからペン粒へ:2014年春
表ソフト時代に目指したのは「江加良+劉国梁」 天王寺高校卓球部で、打球点の早いピッチ打法(右打ち左押…
2024-12-18
卓球:ペン粒というより「へん粒」と呼ばれたい
note「よろず 環・境・研」にAIプログラミング(Tensorflow)環境構築について投稿しました
2024年11月30日、「Windows11のWSL2環境でCUDA、cuDNNインストールからtennsorflow実行までの手順(2024…
2024-12-07
つぶやき
歌を楽しむ:「歌楽」
私は楽器を習ったことがありません。音楽に接したのは、母親が歌ってくれた子守唄や文部省唱歌、小学校で…
2024-12-07
歌を楽しむ
日本環境共生学会が学会誌『環境共生』の特集企画「ウェルビーイングと環境共生」を発表しました: 発行予定 41巻2号2025年9月
日本環境共生学会は、学会誌『環境共生』の特集企画「ウェルビーイングと環境共生」を発表しました。発行…
2024-11-24
環境・SDGs
ペン粒はグリップの裏を削らない?裏を削る私はやはり「へん粒」か?
9月23日(月)秋分の日の夜8時から、ワールドラバーマーケット(WRM)の「小島コーチ座談会vol3」がZo…
2024-10-16
卓球:ペン粒というより「へん粒」と呼ばれたい
古くて新しいウェルビーイング(well-being)
ウェルビーイング(well-being)という言葉を最近よく耳にすると思いませんか? 実はこれは70年以上も前に…
2024-08-05
そら飛べスーパー七五さん!若者と共に
The Rose:シンプルで美しい詩と曲
何十年も前、小説も書いているというオーストラリア人の友人に「科学英語」の話をしたところ、彼は、「科…
2024-07-27
歌を楽しむ
ペン粒レジェンド小島渡コーチ特別仕様のラケット「CROSSiSLAND【中国式】」を使ってみた
左:CROSSiSLAND中国式 ラケット本体重量82g 表面 Grass D.TecS GS赤、裏面ラザンターC45 ULTRAMAX黒 全体…
2024-07-26
卓球:ペン粒というより「へん粒」と呼ばれたい
口数を減らして練習量を増やせ!
送別会で頂いたラケットに描かれた師匠のお言葉 この図星のお言葉は、7年間の高知での生活を終えて武蔵野…
2024-07-20
卓球:ペン粒というより「へん粒」と呼ばれたい